九州へ向けて出発!

ブログ味を究める

合同会社サンシャイン・ラボ 代表の松原です。

一年ぶりに九州へ出張することにしました。
目的は鹿児島へ陽のまど部材を届けるためです。通常は運送会社に任せるのですが、久しぶりに馴染のお客さん達に会いたいという想いから行ってみることにしました。本当はぐるっと九州を周りたかったのですが、日程的に難しかったので、今回は鹿児島県のみです。(実は帰りに那智勝浦にも寄るのですが…)

今回の陽のまど部材のお届け先は、鹿児島県日置市の尾堂産業さん。
1棟分の集熱パネルにファンボックス類、ダクト部材を全て青トラに積みました。

青トラも少しずつ進化しているのです。と言うか私の目がどんどん退化してきていて、スマホの画面で見ていたナビが読めなくなってきて困っていました。そんな時にたまたま立ち寄ったドン・キホーテで↑を見つけました。
スマホとBluetooth接続すると大きい画面にナビを映し出すことができるというものです。Wi-Fi接続するとスマホの画面をミラーリングで表示する事もできるそうで、まあこの機能はあまり使わないだろうけど、自分の目を補ってくれるのであれば…と藁にも縋る思いで買ってみました。Bluetoothだの、Wi-Fiだのって、どこまで安定して接続できるかわからないし、画面の見やすさとかは事前に確認できなかったので、ちょっとした博打でしたね。因みにお値段は2万円弱。工賃が必要ないので安いようにも思えますが、これが使いものになれば…の話ですけどね。

いざ!九州へ

朝7時に会社を出発し、大阪を目指します。17:55 大阪南港発のフェリーに乗るので、時間的に余裕がありますから港へ行く前に関西のお客さんの所へ挨拶に立ち寄らせていただきました。

今回乗船するのは、商船三井の「さんふらわあ さつま」
全長:192m、全幅:27m,総トン数:13,659t、航海速力:23ノットの大型で高速のフェリーです。私はこれまでに何度もこの船に乗っていますが、綺麗で快適なのでとても気に入ってます。

出港15分前の銅鑼が鳴り響きます。こういうのは新幹線や飛行機には無いことなので、とてもいいです!

大阪さんふらわあフェリーターミナルを定刻に出港しました。
来月開幕する大阪万博の会場が見えます。大阪から鹿児島・志布志まで15時間の船の旅が始まりました。