ヒノムくんの日常

ヒノムくんの日常

展示物をつくるの好き!

おいしい建築研究所 研究員のヒノムです。今年10月に開催される「ケケケの元気マルシェ」というイベントに僕たちも参加することになりました。このイベントの内容については、また詳細が決まり次第ご案内していきますが、そこに展示する集熱パネルのモデル...
ヒノムくんの日常

縄文と現代アート

おいしい建築研究所 研究員&観光係のヒノムです。7月に長野県へ出張した際に原村の「八ヶ岳美術館」を訪れたことをブログに書きました。八ヶ岳美術館 | サンシャイン・ラボ建築家・村野藤吾さんが設計した建物に、原村出身の彫刻家・清水多嘉示さんの作...
ヒノムくんの日常

白河の関

おいしい建築研究所 研究員&観光係のヒノムです。今回は福島県郡山市の現場へ陽のまどの施工指導に行ってきました。現場の様子については所長が書いてるブログを見て下さいね。↓青トラ訪問記-28 福島県・郡山の家 | サンシャイン・ラボ想定よりもか...
ヒノムくんの日常

八ヶ岳美術館

おいしい建築研究所 研究員&観光係のヒノムです。しばらく里帰りしてまして、このブログもご無沙汰しておりました。みなさん元気でしたか?さて今回は所長と一緒に長野県富士見町と原村のお宅へ騒音の調査に行ってきました。そちらについては所長が「青トラ...
ヒノムくんの日常

信玄餅

おいしい建築研究所 研究員&観光係のヒノムです。山梨県北杜市白州町の「CHIME白州」に施工指導に行きました。本当にいい天気で「ここに住みたい!」って思っちゃいましたが、大工さんから「冬は寒いよ」と聞かされて「やっぱり浜松がいいや」と思いま...
ヒノムくんの日常

八ヶ岳南麓へ

おいしい建築研究所 研究員&観光係のヒノムです。以前、山梨県北杜市白州町の分譲開発の事をブログに書きました。先日、その現場へ陽のまど部材をお届けしましたので、その時の様子と帰りに立ち寄った場所のお話をしたいと思います。青トラ訪問記18 長野...
ヒノムくんの日常

九州最南端の地へ

おいしい建築研究所 研究員&観光係のヒノムです。今回の出張は鹿児島県でしたが、仕事の合間に訪れた絶景スポットをご紹介します。前日の夜は、尾堂さん親子と楽しい食事会でした。家づくりの夢について語り合いながら美味しい料理とお酒をいただきました。...
ヒノムくんの日常

青トラ訪問記-18 長野県 原村・四季の森の家

おいしい建築研究所 研究員のヒノムです。「青トラ訪問記」は、いつもは所長が書いているのですが「忙しいから代わりに書いといて!」と頼まれたので、今回は僕が担当します。長野県原村にある四季の森で建築中の住宅に陽のまどの施工指導に行きました。この...
ヒノムくんの日常

偉大なるナマケモノ

おいしい建築研究所 研究員のヒノムです。世の中には「SDGs」だの「持続可能な世界」だのと、そういう言葉がいっぱい並んでいますね。特に大手企業の広告は企業のイメージ戦略なのかなぁ。聞こえはいいけど本当に持続可能なのだろうか?という疑問符が付...
ヒノムくんの日常

部品を落としてしまった青トラ

おいしい建築研究所 研究員のヒノムです。このところこのブログもご無沙汰しておりましたが、決してサボっていた訳ではないので、その点は誤解のないようにお願いします。さて今日は1月末に和歌山へ出張した際に青トラの左前のフォグライトカバーを何処かで...