ヒノムくんの日常 土佐へ おいしい建築研究所 研究員&観光係のヒノムです。今回は高知県宿毛市で建築中の住宅に陽のまどの施工指導に行きました。これまでは、どこへ行くのも「青トラ」でしたが、今回は所長が「四国に鉄道で行ったことがない」というので、新幹線と在来線の特急を乗... 2024.12.23 ヒノムくんの日常ブログ
ヒノムくんの日常 私のお気に入り おいしい建築研究所 研究員のヒノムです。陽のまどの集熱パネルやファンボックスなどの部材、部品を作ってもらっている会社は、静岡県磐田市にあります。月に何度かはその工場へ打合せや部品の引き取りに行くのですが、このところ毎回立ち寄っているお気に入... 2024.11.29 ヒノムくんの日常ブログ
ヒノムくんの日常 古代日本史に触れる おいしい建築研究所 研究員&観光係のヒノムです。前回は紀州サンウッド倉庫に泊まった話をしましたが、ホームセンターで寝袋を調達した後、ご飯を食べてお風呂に入りに行きました。那智勝浦周辺は日帰り温泉をやっているホテル、旅館がたくさんあるので選り... 2024.11.24 ヒノムくんの日常ブログ
ヒノムくんの日常 木材乾燥庫に泊まってみた おいしい建築研究所 研究員のヒノムです。今回の紀州サンウッド倉庫への出張は、当初は適切な実測が出来ていることを確認したら帰る予定でした。ところが所長が何を思ったか「一晩ここに泊まってもいいですか?」と瀧岡さんに宿泊の許可を求めたのです。その... 2024.11.23 ヒノムくんの日常ブログ
ヒノムくんの日常 旅支度 おいしい建築研究所 研究員&観光係のヒノムです。このところブログを書くゆとりが無くて長い間サボってしまいました。明日から和歌山方面へ出張するので、今日は青トラのオイル交換と夏タイヤから冬タイヤへの履き替えをしてきました。浜松周辺だけ走ってい... 2024.11.11 ヒノムくんの日常ブログ
ヒノムくんの日常 色とりどりの浜松城(おまけ) おいしい建築研究所 研究員のヒノムです。本日公開したブログは、ライトアップされた浜松城の色の話でしたが、最後に「さて今夜は何色かな?」って書きました。その答えは…「青」でした。10月29日は世界脳卒中デーとの事で脳卒中予防キャンペーンとして... 2024.10.19 ヒノムくんの日常ブログ
ヒノムくんの日常 色とりどりの浜松城 おいしい建築研究所 研究員のヒノムです。会社への行き帰りに必ず目にするのが浜松城なんですが、昨夜は天守閣が緑色でした。特に案内も無いので何故なのかはわかりませんでしたが、とにかく緑色でした。そう言えば10月初め頃にはピンクの浜松城も見たなぁ... 2024.10.19 ヒノムくんの日常ブログ
ヒノムくんの日常 ヒノム 2つの灯台へ行く おいしい建築研究所 研究員&観光係のヒノムです。以前、所長と一緒に京都府宮津市へ出張した際に丹後半島の経ケ岬灯台を訪問しました。所長の趣味に付き合っただけで、僕自身は灯台に全く関心はなかったのですが、最近↓の小説を読んで灯台への興味が湧いて... 2024.09.30 ヒノムくんの日常ブログ
ヒノムくんの日常 計測器準備中 おいしい建築研究所 研究員のヒノムです。和歌山県那智勝浦町の「紀州サンウッド倉庫」で開始する温熱実測に向けて、計測器の準備をしています。うちで持っている計測器は、T&Dの「おんどとり」という小型のデータロガーなんですが、しばらく出番がなかっ... 2024.09.27 ヒノムくんの日常ブログ
ヒノムくんの日常 またまた和歌山へ おいしい建築研究所 研究員&観光係のヒノムです。那智勝浦町で建設中の「紀州サンウッド倉庫」へ所長と一緒に行ってきました。所長もブログで「青い空と青い海がとても綺麗だった」と書いていましたが、本当に良いお天気でした。前泊で那智勝浦入りする事に... 2024.09.17 ヒノムくんの日常ブログ