ヒノムくんの日常

ヒノムくんの日常

和歌山へ行ってきました

おいしい建築研究所 研究員のヒノムです。所長と共に和歌山県の那智勝浦まで行ってきました。目的は前回お伝えした太陽熱で木材を乾燥させる倉庫の集熱面工事に立ち会うためです。浜松から東名高速→伊勢湾岸道→東名阪道→伊勢道→紀勢道と乗り継いで熊野大...
ヒノムくんの日常

いざ!和歌山へ

おいしい建築研究所 研究員のヒノムです。先日、和歌山県の那智勝浦へ向けて集熱パネルやファンボックスなどのソーラー部材を10tトラックに積んで送り出しました。縦型集熱パネル20枚、ソーラーファンボックス8台に大量のダクト部材という結構な物量で...
ヒノムくんの日常

僕の絵本?

おいしい建築研究所 研究員のヒノムです。先日、所長が一冊の絵本を持ってきました。 ↓この本です。いつの間に僕が絵本になったんだ?と思ってしまいましたが、今日はこの絵を描いた村上康成さんのお話です。先日、所長が飼ってる愛犬の「くるみ」を獣医に...
ヒノムくんの日常

ヒノム 蓼科で癒される

おいしい建築研究所 研究員のヒノムです。所長と共にファンがトラブった現場の調査に長野県の蓼科へ行きました。不具合の原因は、単なる結線不良でしたが、出来ることならこれくらいのトラブルは、現場で対処してもらいたいものだなぁと思いました。最近の家...
ヒノムくんの日常

ヒノム 雨漏りを調べる

おいしい建築研究所 研究員のヒノムです。所長と同様、僕もこのところ忙しく過ごしておりました。忙しくと言ってもナマケモノなので、動きはスローなんですが、自分なりにかなりのハイペースでお仕事していたつもりです。所長のブログにある通り、僕も甲府の...
ヒノムくんの日常

ヒノム 灯台へ行く

おいしい建築研究所・研究員のヒノムです。みなさんお仕事お疲れさまでした。僕も今日は長~い打合せがあったので、かなり疲れました。面倒なレポートをまとめる気にならないので、少し現実逃避しようと思います。所長の趣味に付き合うこの前の丹後半島への出...
ヒノムくんの日常

ヒノムも働く

おいしい建築研究所・研究員のヒノムです。前回までは移動中に立ち寄った場所の事を書いてきましたが、目的はあくまで「建築をおいしくするための研究活動」なので僕もしっかり自分の仕事をしてきました。技術的な話は所長がブログに書いているのでそちらをお...
ヒノムくんの日常

ヒノム さらわれそうになる

おいしい建築研究所・研究員のヒノムです。松原所長と丹後半島へ向かっていますが、仕事は明日。今日は移動だけなので、前から行ってみたいと思っていた伊根町の舟屋を見に行きました。舟屋が立ち並ぶ伊根湾は、本当に波静かで「湖か?」と思うくらい穏やかで...
ヒノムくんの日常

ヒノム旅に出る

おいしい建築研究所・研究員のヒノムです。昔「にじいろジーン」というテレビ番組がありました。「ジーンちゃん」という番組マスコットが世界中を旅するという内容だったかと思いますが、知ってますか?       「にじいろジーン」のジーンちゃんこのと...
ヒノムくんの日常

ナマケモノ生態?!

突然ですが…ナマケモノについて皆さんはどんなこと知っていますか?一般的なイメージは木の枝にぶら下がっていてあまり動かない動いても超ゆっくりって印象だよねー確かに一生のほとんどは樹上で過ごすので正解に近いですでも「意外によく動いた!」というナ...