味を究める

ブログ

青トラ訪問記-12 軽井沢の山荘②

合同会社サンシャイン・ラボ 代表の松原です。軽井沢の現場を訪問したのは12月初旬だったので降雪を心配したのですが、幸いお天気に恵まれて助かりました。でも途中から地元で「浅間降ろし」と呼ばれる冷たい風にのって風花が舞い始めたので、昼休み返上で...
ブログ

青トラ訪問記-12 軽井沢の山荘①

合同会社サンシャイン・ラボ 代表の松原です。建築家の奥村昭雄先生が設計された「星野山荘」と言えば、空気集熱式ソーラーに関わりのある人なら皆さんご存知の建物ですね。私も二十数年前の事ですが、軽井沢で開催された「OM夏の学校」でこの建物を見学し...
ブログ

青トラ訪問記-11 多摩美術大の特別講義

合同会社サンシャイン・ラボ 代表の松原です。早いもので気がつけば12月。「師走」というだけあって忙しく飛び回っています。今月は遠方への出張が4回あるので、身体が持つのか不安に感じながら、笑顔で新年が迎えられるように頑張って行きたいと思います...
ブログ

青トラ訪問記-10 破損した集熱ガラスの交換

合同会社サンシャイン・ラボ 代表の松原です。長野県茅野市のイマージさんのお客様の所で集熱パネルのガラスが割れたとの連絡をいただきました。その物件は2021年に納品した「びおソーラー」の家で、イマージさんとしては初めてのソーラー工事でしたので...
ブログ

木材乾燥に適する風向とは

合同会社サンシャイン・ラボ 代表の松原です。紀州サンウッド倉庫の計画で悩んだのが、集熱空気と循環空気の供給の仕方でした。太陽熱で温めた空気を倉庫内にただ吹き出して高温、低湿度の環境にすれば良いというだけでは不十分で、風向きや材への風の当て方...
味を究める

青トラ訪問記-9 いよいよ稼働

合同会社サンシャイン・ラボ 代表の松原です。前回は和歌山市で建築中の和秋建設さんのモデルハウスを訪問したことを書きましたが、和歌山で1泊した次の日に那智勝浦へ移動しました。いよいよ紀州サンウッド倉庫に乾燥させるための木材を入れる事になり、そ...
ブログ

青トラ訪問記-8 和歌山のモデルハウス

合同会社サンシャイン・ラボ 代表の松原です。ヒノム研究員が予告したように和歌山県和歌山市で建築中の和秋建設さんのモデルハウスに陽のまど部材をお届けしました。浜松を朝6時半に出発して東名高速→伊勢湾岸道→東名阪道→名阪国道→京奈和道→阪和道と...
ブログ

ちっちゃい辻堂

合同会社サンシャイン・ラボ 代表の松原です。私は住宅雑誌というものをあまり見たり、買ったりしないのですが、先日書店にて「住宅建築・10月号」を手にしたところ前職で担当した神奈川県藤沢市の「ちっちゃい辻堂」が大きく取り上げられたいたので、思わ...
ブログ

青トラ訪問記-7 長野県富士見町の家

合同会社サンシャイン・ラボ 代表の松原です。今回は長野県富士見町で建築中の住宅に陽のまどの施工指導に行ってきました。この建物については経緯が少々複雑で、最初は長野県の設計事務所から簡単な図面が送られて来て、陽のまどの概算見積りを求められたの...
ブログ

紀州サンウッド倉庫-温熱実測

合同会社サンシャイン・ラボ 代表の松原です。那智勝浦町の「紀州サンウッド倉庫」が一応完成しました。一応としたのは、倉庫入口のスロープ部分のコンクリート打設がまだ済んでいないからで、建物自身は完成しました。いよいよ運転開始となりますので、建物...