ブログ

ヒノムくんの日常

il sole vero(真実の太陽)

おいしい建築研究所 研究員のヒノムです。10月に開催される「ケケケの元気マルシェ」に向けて、展示物をつくっているという事をブログに書きました。展示物をつくるの好き! | サンシャイン・ラボ今日は、これまで作ってきた架台に集熱パネルを取付けて...
ブログ

「陽のまど」と「太陽光発電」の違い -つづき-

合同会社サンシャイン・ラボ 代表の松原です。前回のブログは「陽のまど」と「太陽光発電」の違いというテーマで書かせていただきましたが、少し太陽光発電に否定的な内容になってしまったように思います。私は太陽光発電という技術を悪いとは思いませんが、...
ブログ

「陽のまど」と「太陽光発電」の違い

合同会社サンシャイン・ラボ 代表の松原です。先日、一般のお客さまから「陽のまど」と「太陽光発電」の違いについての質問がありました。私たちとしては「全然別物」と思っていても、一般の方には同じに見えてしまうということなんですね。説明不足を反省し...
ブログ

ケケケの元気マルシェ

合同会社サンシャイン・ラボ 代表の松原です。早いですね。もう9月です。日中はまだまだ暑いですが、朝夕はかなり涼しさを感じるようになりました。私の大好きな季節「秋」はもうすぐそこまで来ています。さて前回は「ケケケの元気マルシェ」というイベント...
ヒノムくんの日常

展示物をつくるの好き!

おいしい建築研究所 研究員のヒノムです。今年10月に開催される「ケケケの元気マルシェ」というイベントに僕たちも参加することになりました。このイベントの内容については、また詳細が決まり次第ご案内していきますが、そこに展示する集熱パネルのモデル...
ブログ

青トラの受難

合同会社サンシャイン・ラボ 代表の松原です。本日は、青トラに降りかかった受難のお話をしたいと思います。先日、会社の駐車場に青トラを停めようと切り返し操作をしていたところ、いきなりハンドルが切れなくなってしまいました。正確にはものすごく重くな...
ブログ

入政建築・GREEN FES 2025

合同会社サンシャイン・ラボ 代表の松原です。2025年8月23日(土) 浜松市の入政建築さんで「GREEN FES 2025」が開催されましたので、私も参加してきました。夏の夕暮れ時から行われるこのイベントには、毎年多くのお客さんが来場され...
ヒノムくんの日常

自然のアートに触れる

おいしい建築研究所 研究員&観光係のヒノムです。暑い日が続いていますが、みなさんお変わりありませんか?でも少しずつですが、光の色が秋っぽくなってきているように感じています。このまま穏やかに季節が移り替わってくれると良いのですが、まだまだ酷暑...
ヒノムくんの日常

縄文と現代アートに触れる

おいしい建築研究所 研究員&観光係のヒノムです。7月に長野県へ出張した際に原村の「八ヶ岳美術館」を訪れたことをブログに書きました。八ヶ岳美術館 | サンシャイン・ラボ建築家・村野藤吾さんが設計した建物に、原村出身の彫刻家・清水多嘉示さんの作...
ヒノムくんの日常

白河の関

おいしい建築研究所 研究員&観光係のヒノムです。今回は福島県郡山市の現場へ陽のまどの施工指導に行ってきました。現場の様子については所長が書いてるブログを見て下さいね。↓青トラ訪問記-28 福島県・郡山の家 | サンシャイン・ラボ想定よりもか...