ブログ 青トラ訪問記-6 嵌合立平葺き屋根への施工 合同会社サンシャイン・ラボ 代表の松原です。青トラ訪問記としてブログを書くのは久しぶり。実際には和歌山県那智勝浦町の現場へも青トラで行っているので、こちらも青トラ訪問記なのですが、ヒノム研究員が「僕が書きます!」と言うものだから彼に任せてま... 2024.10.01 ブログ味を究める
ブログ 紀州サンウッド倉庫 合同会社サンシャイン・ラボ 代表の松原です。お盆休み明けに集熱パネルの設置工事を行った和歌山県那智勝浦町に建設中の「紀州サンウッド倉庫」へダクト工事と完成後に実施する計測の打合せに行ってきました。集熱パネル設置の際は、台風が接近していたので... 2024.09.13 ブログ味を究める
ブログ 陽のまどの効能(その7) 合同会社サンシャイン・ラボ 代表の松原です。このところ連続して陽のまどの効能をお伝えしてきましたが、7回目という事で一応最終回です。これで陽のまどが終わるという意味ではないですし、ネタ切れという事でもありませんが、ホームページ上の「陽のまど... 2024.08.31 ブログ味を究める
味を究める 陽のまどの効能(その6) 合同会社サンシャイン・ラボ 代表の松原です。台風10号が日本列島に接近してきているので、昨夜から浜松でも凄まじい勢いで雨が降っています。午前0時過ぎに何回緊急避難指示のアラートが鳴ったことか。よくもまあこんなに大量の水が空の上にあるものだと... 2024.08.28 味を究める
ブログ 陽のまどの効能(その5) 合同会社サンシャイン・ラボ 代表の松原です。このところ局地的なゲリラ雷雨が多く発生していますね。東京などでは道路が川になってしまったり、いきなりマンホールの蓋が飛んで水が吹き出したりと凄まじい事になっていたようですが、こういう事は日本中の何... 2024.08.27 ブログ味を究める
味を究める 陽のまどの効能(その4) 合同会社サンシャイン・ラボ 代表の松原です。ヒノム研究員が報告しているように和歌山県那智勝浦町まで行ってきました。ナビでは片道5時間となってましたが、何せ移動手段が青トラなので、スピードは出ないし、休憩回数も多くなって実際は6時間かかりまし... 2024.08.23 味を究める
ヒノムくんの日常 和歌山へ行ってきました おいしい建築研究所 研究員のヒノムです。所長と共に和歌山県の那智勝浦まで行ってきました。目的は前回お伝えした太陽熱で木材を乾燥させる倉庫の集熱面工事に立ち会うためです。浜松から東名高速→伊勢湾岸道→東名阪道→伊勢道→紀勢道と乗り継いで熊野大... 2024.08.22 ヒノムくんの日常ブログ
ブログ 陽のまどの効能(その3) 合同会社サンシャイン・ラボ 代表の松原です。暑い日が続いておりますが、少しだけお日さまの光に秋の気配が感じられるようになった気がします。蝉もツクツクボウシやヒグラシの声が主になってきていますしね。さて連続でお伝えしている「陽のまどの効能」で... 2024.08.18 ブログ味を究める
ブログ 陽のまどの効能(その2) 合同会社サンシャイン・ラボ 代表の松原です。先日雨漏りの調査で対応した甲府の工務店さんからその後の様子について連絡がありました。このところ暑さも大変ですが、突然のゲリラ雷雨にも悩まされています。さっきまで晴れていたと思ったら瞬く間に雨雲が広... 2024.08.11 ブログ味を究める
ブログ 陽のまどの効能(その1) 合同会社サンシャイン・ラボ 代表の松原です。これまで「おいしい建築とは何ぞや?」という話をしてきましたが、おいしい建築をつくる上での隠し味的な役割を果たすのが「陽のまど」です。弊社のホームページで陽のまどの効能について掲載していますが、もう... 2024.08.08 ブログ味を究める