ヒノムくんの日常 ヒノム 雨漏りを調べる おいしい建築研究所 研究員のヒノムです。所長と同様、僕もこのところ忙しく過ごしておりました。忙しくと言ってもナマケモノなので、動きはスローなんですが、自分なりにかなりのハイペースでお仕事していたつもりです。所長のブログにある通り、僕も甲府の... 2024.07.31 ヒノムくんの日常ブログ
ブログ 青トラ訪問記-3 雨漏り原因を探る 合同会社サンシャイン・ラボ 代表の松原です。連日暑い日が続いてますが、みなさん体調はいかがでしょうか?うちの事務所は天井からの輻射熱がすさまじくて、最新のエアコンですが冷房が効きません。「頭熱足寒」な温熱環境で仕事をしてます。お盆を過ぎれば... 2024.07.30 ブログ味を究める
ヒノムくんの日常 ヒノム 灯台へ行く おいしい建築研究所・研究員のヒノムです。みなさんお仕事お疲れさまでした。僕も今日は長~い打合せがあったので、かなり疲れました。面倒なレポートをまとめる気にならないので、少し現実逃避しようと思います。所長の趣味に付き合うこの前の丹後半島への出... 2024.07.17 ヒノムくんの日常ブログ
ブログ 実測から見える暮らしの様子(秋~冬) 合同会社サンシャイン・ラボ 代表の松原です。前回のブログで実測の話をしました。今日はそのデータの中から見えてくる暮らしの様子についてお話ししたいと思います。実測建物について現在実測している「Sukura3」は、入政建築の新野社長の自宅兼モデ... 2024.07.16 ブログ味を究める
ブログ 「味を知る」という事 合同会社サンシャイン・ラボ 代表の松原です。浜松の工務店・入政建築さんが企画する「Aisuの家」。この建物の断熱仕様や目指す温熱環境についての勉強会を行っています。この会は、主催の入政建築のスタッフと東京で「みんなのオフグリッド研究所」を主... 2024.07.14 ブログ味を究める
ヒノムくんの日常 ヒノムも働く おいしい建築研究所・研究員のヒノムです。前回までは移動中に立ち寄った場所の事を書いてきましたが、目的はあくまで「建築をおいしくするための研究活動」なので僕もしっかり自分の仕事をしてきました。技術的な話は所長がブログに書いているのでそちらをお... 2024.07.14 ヒノムくんの日常ブログ
ヒノムくんの日常 ヒノム さらわれそうになる おいしい建築研究所・研究員のヒノムです。松原所長と丹後半島へ向かっていますが、仕事は明日。今日は移動だけなので、前から行ってみたいと思っていた伊根町の舟屋を見に行きました。舟屋が立ち並ぶ伊根湾は、本当に波静かで「湖か?」と思うくらい穏やかで... 2024.07.13 ヒノムくんの日常ブログ
ブログ リーフレット 合同会社サンシャイン・ラボ 代表の松原です。ホームページに続いてリーフレットが出来上がりました。やっとお客様に配れる資料が用意できて、いよいよ本格的に営業開始って感じです。制作をお願いしたのはポルトデザインの望月洋子さん。彼女とは以前から面... 2024.07.13 ブログ味を究める
ヒノムくんの日常 ヒノム旅に出る おいしい建築研究所・研究員のヒノムです。昔「にじいろジーン」というテレビ番組がありました。「ジーンちゃん」という番組マスコットが世界中を旅するという内容だったかと思いますが、知ってますか? 「にじいろジーン」のジーンちゃんこのと... 2024.07.09 ヒノムくんの日常ブログ
味を究める 青トラ訪問記-2 京都府・宮津の家 瓦屋根への対応合同会社サンシャイン・ラボ 代表の松原です。集熱パネルを瓦屋根に設置する現場の施工指導に行ってきました。瓦屋根への施工方法は2018年頃に考案して、これまでに十数件の実績を積んできていました。陽のまどの原点は「リフォームに対応... 2024.07.09 味を究める