紀行

ブログ

自然のアートに触れる

おいしい建築研究所 研究員&観光係のヒノムです。暑い日が続いていますが、みなさんお変わりありませんか?でも少しずつですが、光の色が秋っぽくなってきているように感じています。このまま穏やかに季節が移り替わってくれると良いのですが、まだまだ酷暑...
ヒノムくんの日常

縄文と現代アート

おいしい建築研究所 研究員&観光係のヒノムです。7月に長野県へ出張した際に原村の「八ヶ岳美術館」を訪れたことをブログに書きました。八ヶ岳美術館 | サンシャイン・ラボ建築家・村野藤吾さんが設計した建物に、原村出身の彫刻家・清水多嘉示さんの作...
ヒノムくんの日常

白河の関

おいしい建築研究所 研究員&観光係のヒノムです。今回は福島県郡山市の現場へ陽のまどの施工指導に行ってきました。現場の様子については所長が書いてるブログを見て下さいね。↓青トラ訪問記-28 福島県・郡山の家 | サンシャイン・ラボ想定よりもか...
ヒノムくんの日常

八ヶ岳美術館

おいしい建築研究所 研究員&観光係のヒノムです。しばらく里帰りしてまして、このブログもご無沙汰しておりました。みなさん元気でしたか?さて今回は所長と一緒に長野県富士見町と原村のお宅へ騒音の調査に行ってきました。そちらについては所長が「青トラ...
ヒノムくんの日常

信玄餅

おいしい建築研究所 研究員&観光係のヒノムです。山梨県北杜市白州町の「CHIME白州」に施工指導に行きました。本当にいい天気で「ここに住みたい!」って思っちゃいましたが、大工さんから「冬は寒いよ」と聞かされて「やっぱり浜松がいいや」と思いま...
ヒノムくんの日常

八ヶ岳南麓へ

おいしい建築研究所 研究員&観光係のヒノムです。以前、山梨県北杜市白州町の分譲開発の事をブログに書きました。先日、その現場へ陽のまど部材をお届けしましたので、その時の様子と帰りに立ち寄った場所のお話をしたいと思います。青トラ訪問記18 長野...
ヒノムくんの日常

九州最南端の地へ

おいしい建築研究所 研究員&観光係のヒノムです。今回の出張は鹿児島県でしたが、仕事の合間に訪れた絶景スポットをご紹介します。前日の夜は、尾堂さん親子と楽しい食事会でした。家づくりの夢について語り合いながら美味しい料理とお酒をいただきました。...
ブログ

青トラ訪問記-21 那智勝浦に寄り道します

合同会社サンシャイン・ラボ 代表の松原です。鹿児島からの帰りも「さんふらわ さつま」に乗船しました。いやぁ、船旅っていいなぁ。ずっと乗っていたい気分です。子供の頃、家族で名古屋から北海道まで行くフェリーに乗ったことがあるのですが「大人になっ...
ブログ

青トラ訪問記-20 鹿児島・伊集院のモデルハウス

合同会社サンシャイン・ラボ 代表の松原です。今回の九州出張の目的は、鹿児島県日置市の尾堂産業さんに陽のまど部材をお届けする事です。大阪からのフェリーは、無事に鹿児島県志布志港に到着しました。志布志から日置市までは約130km、2時間弱の行程...
ブログ

九州へ向けて出発!

合同会社サンシャイン・ラボ 代表の松原です。一年ぶりに九州へ出張することにしました。目的は鹿児島へ陽のまど部材を届けるためです。通常は運送会社に任せるのですが、久しぶりに馴染のお客さん達に会いたいという想いから行ってみることにしました。本当...